認定看護師の紹介

認定看護師とは

日本看護協会認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、水準の高い看護実践のできる看護師です。

認定看護師の役割

患者・家族によりよい看護を提供できるよう、認定看護分野ごとの専門性を発揮しながら認定看護師の3つの役割「実践・指導・相談」を果たして、看護の質の向上に努めています。

当院の取り組み

「皮膚・排泄ケア」「感染管理」「認知症看護」の認定看護師3名が在籍しており、専門職業人としての能力開発の支援を行い、看護の質の向上に貢献しています。

皮膚・排泄ケア認定看護師 堅田 空美子

皮膚・排泄ケア認定看護師は、スキンケアと排泄ケアを専門に行う看護師です。創傷(床ずれや手術の傷など)、ストーマ(人工肛門や人工膀胱)、失禁(尿や便が漏れる)などの患者様を対象に専門的なケアを提供します。また、褥瘡・ストーマ・失禁に関した皮膚トラブルに関するコンサルテーションの対応やケアに関する教育や指導を、看護師・患者様・ご家族に行います。

創傷・褥瘡ケア

褥瘡対策委員会として院内の褥瘡予防対策を行っています。その他、手術部位感染や下肢潰瘍・医療機器関連圧迫褥瘡(MDRPU)・スキン-テアなどの予防や創のケアも行っています。

ストーマケア

ストーマ(人工肛門・人工膀胱)をつくられる患者様に対して、術前から術後のケアを病棟スタッフと共に行っています。また、退院後の日常生活を週1回のストーマ外来でサポートしています。

失禁ケア

尿・便失禁により生じた皮膚障害に対するスキンケアを行っています。

specialist_img01.jpg

感染管理認定看護師

感染管理認定看護師は、入院・受診される患者様やご家族、勤務する職員など病院に関わる全ての人を「感染」から守る活動をする看護師です。

感染リスクを最小限にし、安全な医療を提供できるように、感染対策の検討や実施、感染対策の現状把握と改善のための介入、感染対策に関する相談やスタッフの教育等を医師や薬剤師、検査技師など多職種で構成される感染制御チームやリンクナースとともに、協力しながら院内感染活動に取り組んでいます。

specialist_img02.jpg specialist_img03.jpg

認知症看護認定看護師 高木 紀子

「認知症」と聞くと不安になる方が多くいらっしゃると思います。

認知症とは、一度発達した脳が、何らかの病気により脳の障害を生じ、日常生活や社会生活に困りごと出ている状況をいいます。原因や症状はさまざまで、変化があることも特徴です。「出来なくなった」「わからない」という場面に接すると、ご本人や周りの方は大変な不安、怖さや悔しさを感じます。また、体調の変化に気が付くことが遅れると、苦痛も大きくなります。正しい知識と対応方法を知っていただき、行動や工夫を行うことで、症状が安定して活動の改善につながります。そのお手伝いをすることが「認知症看護認定看護師」の役割です。

現在の活動として、研修会の開催(病院の看護職員、地域の人々、一般企業の方)、訪問看護での支援などを行っています。

「その人らしく・できることを大切に!」をモットーに活動しておりますので、気になること・お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

specialist_img04.jpg