消化器内科・内視鏡内科

診療内容

消化器内科・内視鏡内科では、消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)と、肝臓、胆のう・胆管、膵臓などの病気を扱います。

受診のきっかけとなる症状としては、腹痛、腹部の不快感、吐き気、下痢、便秘、胸やけ、血便、吐血、全身倦怠感、黄疸などがあり、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍、急性胃腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、胃・大腸ポリープ、肝炎、胆嚢炎、膵炎など良性の病気や、食道がん、胃がん、大腸がんや肝・胆・膵のがんなど悪性の病気が考えられます。診断のため、胃・大腸内視鏡、エコー、CT、MRIなどを行います。

当科の特長

  1. 精度の高く、苦痛が少ない上・下部消化管内視鏡検査
  2. 炎症性腸疾患の診断、治療
  3. 胆膵領域の診断、治療 を得意としております。

内視鏡検査

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は、経鼻内視鏡と経口内視鏡のいずれかを選ぶことができます。一般に経鼻内視鏡は嘔吐反射が少ないといわれており、経口内視鏡の方が精密な観察は優れています。

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)は、より苦痛が少なく質の高い検査を行うため、受動湾曲型スコープを採用し、軸保持短縮を心がけた丁寧な検査を基本としております。

ポリープを診断した際、ほとんどはその場で切除することが可能です。上部・下部消化管内視鏡検査ともに鎮静剤を使用して検査を受けることもできます。(使用した場合、当日お車の運転はできません。)

このほか、小腸疾患が疑われる場合には、小腸カプセル内視鏡検査を行うことができます。

gast_medicine_img01.jpg

広くて清潔な検査室です

gast_medicine_img02.jpg

最新機器を導入しています

gast_medicine_img03.jpg

小腸カプセル内視鏡検査も可能です

内視鏡診断

質の高い内視鏡診断には、良い機会とそれを扱う知識・技術が必要です。当科では最新の内視鏡機器を取り揃えており、様々な画像強調技術を駆使して病変の発見、診断を行っています。がんの早期発見はもちろん、胃炎を引き起こすピロリ菌の診断も即日可能です。検査は十分な経験を積んだ内視鏡学会専門医が担当します。
gast_medicine_img04.jpg gast_medicine_img05.jpg

いずれも似たような発赤病変ですが、画像強調技術を用いると、一方癌でもう一方は非癌であることが分かりました。
gast_medicine_img06.jpg

gast_medicine_img07.jpg

非癌

この他、胃炎を認識しやすくする画像強調技術もあります。
gast_medicine_img08.jpg

ピロリ菌陰性

gast_medicine_img09.jpg

ピロリ菌陽性(発赤が強い)

炎症性腸疾患(IBD)

炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease :IBD)は主に若年者に好発し、腹痛や下痢、血便といった症状を呈し、長期間続くことで体重減少や低栄養を引き起こし、患者さんの生活の質(Quality of Life:QOL)を大きく損なう疾患群です。IBDはおもに潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis:UC)クローン病(Crohn's disease:CD)の2疾患を指し、慢性的に消化管に炎症を引き起こします。

診断には内視鏡などの消化管検査が必要であり、痔などの肛門病変を有する患者さんでは肛門科医師の診察からクローン病の診断がつく方もいらっしゃいます。

原因は未だ明らかとなっておりませんが、疾患感受性遺伝子や環境因子、腸内細菌叢の変化等が複雑に絡み合う多因子疾患と考えられています。未だ根本的治療は確立されておらず、国の難病に指定されており、一生涯の治療継続が必要とされております。本邦においてIBD患者数は近年増加の一途をたどっている一方、さまざまな治療法が開発されたことで、以前に比べ患者さんの生活の質を上げることが可能となりました。

また、近年問題となっているのが、長期罹患患者における炎症性発がんであり、治療継続および内視鏡検査などの定期的な消化管検査が必要と考えられております。

当院では、胃カメラ、大腸カメラだけでなく、小腸カプセル内視鏡検査、小腸造影検査も可能であるため、炎症性腸疾患の診断や定期的な検査・治療が可能です。

gast_medicine_img12.jpg

クローン病の上部消化管病変(竹の節状外観)

gast_medicine_img13.jpg

クローン病の上部消化管病変(ノッチ様陥凹)

gast_medicine_img14.jpg

クローン病の縦走潰瘍

gast_medicine_img15.jpg

クローン病の縦走潰瘍(小腸造影検査)

gast_medicine_img10.jpg

潰瘍性大腸炎の粗造粘膜

gast_medicine_img11.jpg

潰瘍性大腸炎の潰瘍

胆膵領域の診断、治療

胆膵領域の診断、治療は良性疾患の範囲では胆石、胆管結石、胆管炎、急性膵炎、悪性疾患としては胆嚢・胆管癌、膵臓癌などが挙げられます。

当院では最新型の超音波内視鏡を導入しており、これは超音波装置の組み込まれた内視鏡を胃や十二指腸から、膵もしくは胆嚢・胆管の超音波画像を撮影する検査法です。

CT,MRIによる検査と組み合わせることにより、癌の早期発見に有用とされております。

また、腫瘍による胆管閉塞による黄疸の解除を目的とした、内視鏡的胆管ステント留置術、胆管内の結石よる胆管炎の治療として、内視鏡的胆管結石砕石術など、胆膵領域の内視鏡治療にも力をいれております

gast_medicine_img16.jpg

内視鏡的胆管ステント留置術

gast_medicine_img17.jpg

膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)のMRCP画像

gast_medicine_img18.jpg

超音波内視鏡(EUS)画像

gast_medicine_img19.jpg

超音波内視鏡(EUS)画像

主な対象疾患

逆流性食道炎、急性胃炎・慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸ポリープ、消化管出血、大腸憩室炎、機能性胃腸症、過敏性腸症候群、急性胃腸炎、炎症性腸疾患、胆石、胆管結石、胆管炎、急性膵炎、胆嚢・胆管癌、膵臓癌

医学論文

総説
  • 【分子標的時代のIBD診療-IBDの寛解導入、寛解維持の実践】クローン病に対する寛解導入療法と薬剤の選択。杉山 浩平、那須野 正尚、田中 浩紀、加藤 正樹、宮川 麻希、本谷 聡。臨床消化器内科 35巻10号 Page1220-1226(2020.09)

学会・研究会等発表演題

第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023年12月
演題名 潰瘍性大腸炎におけるウステキヌマブの皮下注射12週間隔投与に関する検討
演者 杉山 浩平、那須野 正尚、宮川 麻希、田中 浩紀
The 10th Annual Meeting of Asian Organization for Crohn's & Colitis (AOCC) 2022, Virtual Congress, Japan
演題名 Short-term effectiveness of vedolizumab treatment and its related prognostic factors in patients with ulcerative colitis
演者 K.Sugiyama, M.Nasuno, H.Nagasawa, H.Shimazaki, M.Miyakawa, T.Tanuma, H.Tanaka
第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022年11月
演題名 潰瘍性大腸炎におけるべドリズマブの有害事象発現に影響する患者背景因子に関する検討
演者 杉山 浩平、那須野 正尚、宮川 麻希、田中 浩紀
第131回日本消化器病学会北海道支部例会 2022年9月
演題名 ベドリズマブ投与中に低異型度虫垂粘液性腫瘍の増大を認めた潰瘍性大腸炎の1例
演者 杉山 浩平、田沼 徳真、宮川 麻希、那須野 正尚、田中 浩紀、金澤 あゆみ、齋藤 慶太、鶴間 哲弘、平田 公一、荻野 次郎

受賞歴

第117回日本消化器病学会北海道支部例会 専修医奨励賞
受賞者 杉山 浩平
演題 クローン病に対するアダリムマブ維持投与の有効性持続期間に関する検討
第123回日本消化器病学会北海道支部例会 支部奨励賞
受賞者 杉山 浩平
演題 潰瘍性大腸炎に対するインフリキシマブの治療成績と予後予測因子の検討
第118回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会 優秀演題賞
受賞者 杉山 浩平
演題 大腸全摘後の小腸出血に対しインフリキシマブが著効した潰瘍性大腸炎の1例